このページは4号機 自作PC"nonda corta" の チョウタク日記です。


LAST UP DATE 2008/ 4/ 2
UP DATE 2008/ 4/ 2
<<<BACK


本体費用\12,000-
2008/ 4/ 2    えっ?!(゚Д゚;
2008/ 3/19   サウンドボード2枚挿し (゚ ゚
2008/ 3/16   4号機は自作PC 命名 "nonda corta"(@@★\バキ!







突然のフリーズ(@@;

昨夜は寝て起き、チョッと2度寝付かずゴソゴソ(。。 )...(  。。) ふっと思い付いて3号機の時にCPUと一緒に購入したCPUファンは純正のものよりヒートシンクが
大きいなぁと思い深夜、いや早朝にCPUファンの換装をしてました(^_^; なかなかファンのストッパー金具が外れないんですよね(ーー; 作業は程無く終了した....

本日、帰宅後いつものようにPCの電源を入れる、ディスクトップの画面が現れマウスを振ると.....(@@あら? フリーズしてる。気を取り直し電源を入れ直したが......
メモリーチェック画面でストップ(@@;何度やってもこの辺でフリーズする。良く見るとCPUのクロック表示やメモリー容量の表示がその都度違ったりして いる(@@?
昨夜、CPUファン換装時にメモリーを外して作業したので半抜けになっているのか?っとPCのカバーを開けてみると.......あれれ(@@?CPU ファンのストッパー金具が
外れている。確かに[カチ!]と取り付けた記憶が有るのだが、ズレた金具がメモリーに当たっていてフリーズした様子。メモリーが逝ってなければイイんだけ ど(@@
っと心配しながら金具を付け直そうすると........あら(@@?あらららららぁ(@@!! CPUソケットの引っ掛け部分が無い!周辺を良く見ると白いカケラが目に入った.....

げげぇ(゚ ゚; 昨夜のお痛のせいか、これじゃぁファンが取り付けられない(ーー、 しばし長考するもイイ対策が浮かばない(;_; そだ!slot1⇒socket370変換ゲタ
が有るのでCPUソケットそのものを交換しようか.....足が多すぎて交換する勇気なし(爆 いくら何でも何百本もハンダを抜く気は起きない....更に一休さん( ̄へ ̄;
バインド線で縛り付けようか、それにしてもヒートシンクごと縛る訳にも行かず悩んでいると、ふっとピアノ線が目に入った(@@

写真左が破損側、弾力を利用して絡め引っ掛け(笑
シリコングリスの粘着力も手伝ってガタつきは無く、少し斜めに動くもピアノ線がフックから外れないように整形して何とか取り付けられました(^_^;;
組み立て後は正常起動(ー。ー; 一度CPUを外したためか?BIOSがクロックを聞いてきたのでnonda corta仕様の[1150MHz]に設定しました(^^
 もう、お痛はしません(爆


TOP






感謝感謝 m(_._)m

満を持して購入したサウンドボード(Xwave-6000)、wav同時再生はネットで調べてましたが同時録音はできるの か検証した結果できませんでした。
普通PCで音楽等を録音、再生する分にはサウンドボードは2枚要らないでしょう(@@ でもチョッとした事をしようと思うと意外と融通の利かないパーツ
と言えます....例えばLINE INから音楽を録音しながら他のアプリで作業中に効果音が出る場合、これはデュプレクス機能で3号機に挿していたAWE64
でも可能。ネット上の音源を再生しながらの他のアプリの効果音、これはwav同時再生機能(ちなみにwav midi同時ならAWE64でも可能でした)
ここまでは1枚のボードでこなせますが、じゃぁ同時に録音は...と言うと出来ません、例えばPC録音しながらFFTソフトで波形を監視とか。
FFTでも録音ができるのですが録音ソフトの低レートを使いたいがためにFFTで監視しつつ録音ソフトで録音したくてサウンドボードの2枚挿しに挑戦しま した o(^^

本日、MB CPU memをいただいた方から[サウンドも余っている]との事で追加で頂戴しましたm(_._)m感謝感謝。ブツは玄人志向のCMI8738-4CHPCI
おろ(@@ これも4CHスピーカー仕様なんですね。LINE INの分配も考えましたが切り離しに2度手間なのでXwaveに入れたLINE INをそのFoutからベイSPと
CMI8783のLINE INへ分配、そのSPKに外付けSPをつなぎました。これでXwaveのLINE INを切れば両方のSPの音が止まる寸法(@@
始めはチョッとハマリ気味でしたが(^_^; 何とか同時録音に成功しました o(^^ しかし.....

 録音、再生のプロパティ、ミキサーなど など調整がワケワカ(@@;

今のところOS優先が再生CMI、録音Xwave FFTソフトでクロスした設定で(再生Xwave)、録音CMIにしたら波形を監視しながら録音ソフトで録音出来ました(^^
条件はどちらかのソフトがサウンドデバイスの選択ができる事、これが無いとOS優先となり同時録音はできないと思います。

ただ、やりたい事はできたのですがLINE IN/OUTの調整、録音のプロパティは二つ並べられたのですが再生のプロパティは切り替えないとダメだったり
レベルの調整は全部バラバラで各々必要だったり、サウンドボードが1枚増えただけでワケワカ状態になりました(爆  その辺の合わせ込みは後日って事で(^_^;

追記:ようやく各レベル調整を終えました o(_ _o ど忘れ防止用にここに印刷ドキュメントを置いときますSound2枚挿し.PDF
    基のLINE IN、Xwaveでは過入力になるのか音が割れてしまいす。現在のデバイスの設定は↑写真とは逆になってます(@@
    しかしこれ、3枚挿しなんってたら絶対ワケワカメっす.....

追記:むし工房さんでmixerってソフトを見つけました (@@ こりゎ便利!面倒なレベル調整が1画面で出来ます(^^




サウンドボード2枚目\0-
TOP






在る方からのいただきもの(@@

3号機は4年近く使ったか、そこそこ安定動作はしているが無理矢理98SEのドライバを突っ込んだりして起動時に時々エラーが出る程度。
しかし、ラジオを聞く時にCRTから出るノイズが気になり、昨年の冬のボーナスのドサクサに紛れてDELL製の19'ワイドLCDを購入しました(^^

あら?ワイド画面って両サイドを削って4:3にならないのね(@@;そこでDELLつながりで中古のPCを探すもこのワイド画面に対応するグラボは
そこそこ新しいタイプでないと無いらしい(ーー PC本体もceleron1G超えクラスのスリムタワーならタマも多いがCD-ROMが多い、ミニタワーは
人気が有るのかチョッと高目、ヤフオクで入札してみるもなかなか落とせない(ーー、OS付きだとスリムでも軽く10k越えるし拡張性がほとんど
無いところにドライブの交換やグラボの増設となるとそれなりの出費や3号機のように直ぐに行き詰まる事必至か(@@
なんて悩んでいると在る方からマザーボード、CPU、メモリー&ドライバ等のCDをいただける事に\(^0^)/
それなら、と3号機の部品を少し移植しつつ4号機を作ろうとパーツ調達を始めました o(^^

サウンドボード:いただいたMB(ASUS CUSL2)はISAスロットが無いのでAWE64の移植は不可、wav同時再生が可能なXwave-6000を購入。
グラフィックボード:19'ワイドの解像度、1440×900に対応したATI Radeon9550チップ搭載のRD955-LA128Cを購入。
ケースが無ければ始まりません(笑 ATXミニタワーサイズ(高さ)でこのMBが装着可能なケース@300w電源付きを購入。
全て中古(^_^; 結局移植したのは3.5'ベイ用のカードリーダーと256MBのメモリ1枚、ヤフオクでカッコイイ5'ベイ用SPを見付けポチット。
ついでにスーパーマルチドライブが異様に安かったので衝動ポチット(爆 HDDは手持ちの20GBと1.2GBを取り付け、ケーブル類もジャンクで
間に合いました(^^

奥行きが有ってバスか電車のようです(笑

OSはWindows2000をインストール、とりあえず現用の3号機を生かしつつインストールを進めました。おぉ(゚ ゚ 何だかwin2kって超安定に作業が
進みます。今までは何かをすればどこかでハマルばたばた状態が多かったのですが....チョッとした設定が思い出せずネットにつなげるのに
苦労しましたがやっとこクリア(^^; しかし、WindowsUPdateは凄く時間が掛かりました(ーー

 ピーク時は足の踏み場も無いくらい(^_^; こう言う時に休眠しているパーツは役に立ちます

IRQ10、PCIアドレス?0 にPCIデバイス−不明なデバイスが残りましたが動作は超安定(^^ 作業中に3号機でロゴシールも作りました(笑
命名 nonda corta (爆
スピーカーは標準的な外付けPC用に比べると少し広がりが無い感じ、AMラジオの音なら問題無い音質でした(チョッと硬めの音質は私的に丁度イイ)

ATXミニタワーケース \1,500-
グラフィックボード \3,100-
サウンドボード \1,200-
5’ベイ用スピーカー\1,699-
スーパーマルチドライブ\3,990-
ケース用ゴム足\311-
I/Oパネル\200-
TOP