このページは1号機FMV-DESK POWER SX "575D4" チョウタク日記です。


LAST UP DATE 2004/12/12

UP DATE 2004/12/12
<<BACK


本体費用 \235,058-
2004/12/12 ふぉ〜!! 復活!!!
2004/12/04 Sub PCとして復活を試みる..
                 (FMV575D4の最終環境)
2003/06/08 タワー型FMV入手...
2002/11/04 フチなし印刷
                 (Windows98現在の環境)
2002/10/07 やっと動いた、USBボード
2002/09/23 Windows98へバージョンアップ(今更ながら^^;;;)

                  (Windows95の最終環境)
2002/04/07 ディスプレイとうとうダメか..
2000/03/12 VGAボード交換、Permedia2vチップしか し..
2000/03/11 CPU交換pert2、AMD K6-V(HK6-MS333-V2000)
2000/01/30 TA購入、64kbps環境は..
1999/03/28 サイドワインダーゲームパッド
1999/01/18 CD-ROMドライブ交換(Pioneer×36 SCSI)
1999/01/09 サウンドボード交換(Vibra16→AWE64)
1998/12/27 タブレットかぁ..
1998/12/11 プ..プリンターが!!
1998/11/06 スキャナなぞをつないでみる
1998/07/26 3Dアクセラレータ(Pure3D)装着
1998/07/23 SCSIボード装着(ISAバス用^^;;;)
1998/07/19 スクロールマウスだ!
1998/05/20 HDD増設 &メモリー増設
1998/04/11 プリンタが無いとパソコンじゃぁないね。
1998/01/02 VGAボード装着(Diamond Stealth3D 2000pro)
1997/12/28 CPU交換、この辺りから改造街道まっしぐら!
1997/01/04 とっても使えません、メモリー増設
1996/12/08 パソコン購入!名前はFMV-DESK POWER SX(575D4)中古(^^;;;




ふぉ〜!! 復活!!!

何なんでしょ?もう、何やってもダメPentium75を付けても、VGAをオンボードに戻しても...
こりゃーBIOSだな、なんてあきらめかけたが最後の手段!強行突破?つまり最終的に目指している
環境にしてインストールしてみる。っと言ってもCPUの強制交換!safeモードからHK6ドライバをインストールして
HK6-MS333-V2000を取り付けた。
今度は起動時のWindowsロゴ画面でハマル...更に悪い結果か?めげずにWin98を上書きインストール。
ハードウェアの検出で1回フリーズ(−−;;あーダメか?っで電源を入れ直し、何とか作業は進む.....
おっ?ここらでハマルはずなのだが進む..おっ!コンパネ・ウインドウズの設定に入ったゾ!!!

しかし、起動時のコマンド画面で[...EMM386を読み込めません..既にプロテクトモードで..]なるメッセージが
出た後、正常に起動する。Config.sysを見るとなぜか同じコマンドが3つも書かれていた(2つREMで解消)
それからは快調、VGAはPermedia2vにUSB1.1ボードも難無く増設できて復活してくれた(嬉

 

1号機はリビングPCとして第二の余生(^_^;;;を送ることになる、安定動作してくれれば良いが今度はド素人が...
【スペック】
CPU:K6-III/333MHz(50MHzx5.5 275MHz駆動)
Mem:128MB
HDD:4GB(Fujitsu)
CD-ROM:x36 SCSI(Pioneer)
ISA:Vibra16(SB16互換、non PnP)
ISA:First SCSI(IBM)
PCI:USB1.1
PCI:Permedia2v 8MB

OS:Windows98 + ie5.5 SP2

TOP





Sub PCとして復活を試みる..

2号機が昇天、3号機を購入で難を逃れ た?訳ですが3号機にはディスプレイ・マウス・キーボードと、一式付属していたので
もう1台復活できる材料が残り、[それでは]と1号機を復活させようと思い立ったのであります。
この1号機にはPentium120・HDD1GB等のWin98機状態で休眠していました。

【BIOS UP】
3号機から外した4GBのHDDをどうしても使いたく、BIOS UPを行い2GB超えHDDをBIOS上で認識可能に、でもこの
BIOSのbinファイル名はR03-B0S0なのにUP後のVer表示はR03-B3 S0になっているが...[大丈夫なのか?]
起動時のBIOS画面で4110MBの表示を確認して一安心したがBIOS設定メニュー内では93MBと表示しているが?

【FDISK・FORMAT】
4GBのHDDにはパーティーションがあったのでFDISK・FROMAT作業をする、このFDISK作業で自動で領域確保させると
何故か2.5GBまでしか領域確保出来ず[FORMAT作業時に初めて分かる]領域指定から4110(全部)と手動で確保して
ようやく4GBでFROMAT作業が進む...

【Windows98インストール】
インストール時のPCスペックは以下の通り
CPU:Pentium120
Mem:128MB
HDD:4GB
FDD:575D4純正
HDD:4BG(富士通)
CD-ROM:x36 SCSI(パイオニア)
Sound:Vibra16純正(non PnP、BIOSにてIRQ等設定済み)
SCSI:First SCSI(IBM)
VGA:Permedia2v 8MB

Win98起動ディスクにはSCSIドライバが入れてありCO-ROMはちゃんと使用できる。インストールは難無く進むのだが
最後の?Win98起動時に[保護エラー]で止まってしまう、Step-by-Stepではmouse.vxd読み込み直後で発生..
マウスドライバも怪しいのだが、読み込まなくても同じ症状。Safeモードでの起動はOKでマウスも問題無く使える..

VGAが怪しいと思うのだが本日はここでヤメ、そう言えばSoundボードも最初IRQ等の設定をしないでインストールを
進めたら変なドライバが組み込まれていた(名称忘れた)、BIOS設定後はSB16互換とジョイスティックになっている。
もちろん、この間にFDISK・FORMATを行って最初から作業を進めた。
う〜ん...やっぱりBIOSも怪しいなぁ....

TOP







FMV575D4の最 終環境

FMV-DESK POWER SX (575D4)    BIOS ver2.0 FUJ9CE00-M01-950601-R03-A0 F4

   マザー型番:V12LC-1
☆ CPU:HK6-MS333-V2000 (AMD K6-V275MHz駆動 BaseClock 50MHz)
    Mem:128MB (32M+32M+32M+32M)
★ HDD:3.2GB (2G+1.2G) FAT16

★ CD-ROM:Pioneer ×36(SCSI)
★ ISAスロット:SoundBlaster AWE64
★         :IBM FirstSCSI
★PCIスロット:USB2.0 (by I/O DATA)
★        :Permedia2v(VRAM 8MB)


FMV5120T3 へほとんどのパーツを移植しました。

☆CPUアクセラレータ分解にてK6-III/333AFKのCPUを移植
★移植




タワー型FMV入手...



久しぶりの更新です、ってまぁ骨董品パソコンで拡張スロットも満杯、CPUだって限界(T_T)
お金ももう掛けられない(金が無い)、周辺機器も...

周辺機器はUSBとSCSI(今有るの?)でなんとかなるんですが今のところこれで充分。
そんな或る日、仕事で取引先の廃品回収業者のところに行ったらおもむろにパソコンが数台
無造作に放置されてました(屋外に...)
見ると6〜7年前のNECの98、ディスプレイやドットプリンタなどなど...
その中にタワー型のDeskPowerTE(FMV−5120T3)がはさまって(^_^;;;;;ました。

思わず聞いてみると「持って行って良いよ」との事(^0^)すかさずGET!
ついでに9821Xa12/C12も一番きれいなヤツを頂く(両機共に本体のみ)

これに(FMV)今使っているPCのパーツを移植すればパワーアップとまではいかないものの
内蔵型のCD-RやMOなんかを増設できる(^^)、作業前にネットでスペック等を調べたところ
Memスロットが6つも付いている、PCI・ISAスロットも今のより1つづつ多い。
最近(っても数年前から)Simmなんてインターネットオークション位でしか入手出来ないけど
余ってるメモリーを挿せるだけでもヤッタネ!って感じ、しかも拡張スロットに空きがあると言う事は
LANボードを増設して念願のADSL環境を構築できる。

心配なのは屋外に放置されていたため雨にあたってないかと言う事...
持ち帰って早速フタを開けてみると....おぉ!!全然きれいではないか(^0^)
しかも98はメモリー増設で32MB×2枚が挿さってるゾ!! しかも両方HDD付き(中身には興味は無いが無用心?)

早速作業に取り掛かる事に...
とにかく今のPC(575D4)に挿さってる部品をすべてTEへ取り付け(交換)する。
メモリーは8+8+32+32+32+32MBで144MBに、98に付いていたメモリーはパリティ有りだが確か
パリ無しのボードにパリ有りは問題なかったはず。
作業完了、電源ON!!!












なんも映りません(;_;)
まぁそんなに簡単にはいかないだろうと思ってはいたけどなんにも映らなければ、なんも出来ません。
まず、CPUを元のP5・120MHzに戻す。










げっ!なんも映らんゾ(;_;)
でもプログラムは走ったようで、先っきよりHDDがかなり回った感じ...
では、VGAボードを元に戻して....







よしよし(^^)Memも144MB認識して、USBドライバやいろいろ再インストールを指示されるも
なんとかWin98は正常に起動したゾ(^_^)

それではとVGAをPermediaにすると、やっぱりなんも映らなくなる...
BIOSの設定でなんとかなるような気がしたがマニュアルが無いのでいじらず、
他メーカーの同じビデオチップを使ったボードの取説などを見ると
Windows上でしか動作しないビデオボードになってしまう可能性が(−−;;;;;;

CPUもメルコのHPで確認すると5120T3はサポート外、MS-400のCPUでは動作×......
このTEのマザー、Intelの430NXってチップセットなんだけど倍率ジャンパーはあるものの
BaseClock設定が自動?なのかジャンパーはおろかBIOSにも設定が見当たらない(;_;)
そう言えばIntelチップセットにAMDのCPUが挿さってるのって見た事が無いような....
試しにもう一回CPU挿すもヤッパダメ(;;_;;)ア・キ・ラ・メ・マ・シ・タ。

結局575D4のMemが80MB→128MBにアップしただけでした。
SIMM \0-
合計 \235,058-

TOP





フチなし印刷



デジカメ使用の最終目的..やっぱりL判光沢紙に印刷して写真を作ること、これに尽きる(^^)
..って言ってもおいらのプリンタは古い(MJ-830C)ので画質なんか期待できないし、はやりの
フチなし印刷機能なんて当然無い。

とりあえずデジカメに付属してきたビューワーソフトから印刷してみる事に...
ン?L判光沢紙の幅までプリンタのガイドが狭まらない?気にせず用紙設定を....
あれ?89×127の設定が無い!ユーザー定義の方法を調べ設定しようとするが
100mm以下のサイズを入力できないではないか(;_;)
ドライバでなんとかなるのか?とEPSONのHPを見るとオンラインではサポート外!
どうりで、取説見てもL判写真サイズの事が全く触れてない訳だ..つまり写真サイズの印刷の事なんて
考えて
ない造りだったんですね(T_T)

なんだかんだやってはみたものの結局、補助紙を作ってフチあり・フチなし両方できるように設定を記録。

            フチあり・・・用紙設定→ハガキで倍率90%
            フチなし・・・用紙設定→フォトカードで倍率95%
                            それぞれ専用の補助紙を作成

おぉ!やっぱフチなしで印刷すると " らしく " なるゾ!画質は(−−;;;


TOP

Windows98現在の環境

FMV-DESK POWER SX (575D4)    BIOS ver2.0 FUJ9CE00-M01-950601-R03-A0 F4

CPU    HK6-MS333-V2000 (AMD K6-V275MHz駆動 BaseClock 50MHz)
Mem    80MB (8M+8M+32M+32M)
HDD    3.2GB (2G+1.2G) FAT16

CD-ROM    Pioneer ×36(SCSI)
ISAスロット SoundBlaster AWE64
         IBM FirstSCSI
PCIスロット USB2.0 (by I/O DATA)
         Permedia2v(VRAM 8MB)

TOP


やっと動いた、USBボード

謎が解けました(^^)このページのおかげです  つぶやきの小部屋 (FMV-575D4篇)
結局、私のPCもBaseClockを 50MHzにしないと安定動作しない と言う事ですね(−−;;;
Pentium75は動いてK6-V333MHz駆動ではダメ、275MHzではOKなんですから...
Win95ではそんなにトラブらなかったが、今思うとMMX166を付けたあたりからダイアルアップを切断した直後にフリーズする事があったし
3Dゲーム中も時々ハマっていた(PCIバスの不安定さ、BIOSのバージョンが原因か?)

試しにPermedia2vを挿してみる...今度は大丈夫みたい(^^)
ただ、ほんとに?フリーズしてAlt+Ctrl+Delで再起動しようとするとディスプレイが落ちてしまう事がある。

ここはBIOSをアップしてみるかとエイサーのHPを覗くが、もうおいらのPCのBIOSは無い(;_;)
富士通では持ち込み\7,000-でやってくれるらしいがチョッともったいないし...
いつかチャレンジしてみたいので持ってる方いらしたら分けて?下さいm(_ _)m (R03-B0でいい です)


TOP


Windows98へバージョンアップ(今更ながら^^;;;)


このPCにWindows98は入れない..入れる意味が無い..または入れたら今まで積み上げてきた環境が
砂城の如く崩れてしまう、溶けて無くなってしまうように思え95でガンバって来た(使うソフトは95で動いているし)

でっなぜ98かと言うと、カミさんが応募した懸賞でデジタルカメラが当たったからです\(^o^)/
今のデジカメ、PC接続は当然USB!スマートメディアアダプタでFDDにぶっこむ方法もあるが
これはスマートではないので...

入手したWindows98はOEM版(^^;;;これってアップグレードインストール出来ないのね(;_;)
友人からもらった1.2GBのHDDへ初期化インストールする事に。
CPUをPen75に戻し、540MBのHDDを1.2GBに交換してマスターに、2GBのHDDには95環境を残しス レーブに
購入してきたUSB2.0ボード(\3,479-)をPCI に挿さなくてはならないのでPure3Dには引退してもらう。
インストール開始!...っていきなりズッコケた(T_T)SCSIのCD-ROMドライブを認識してくれない(;_;)
起動ディスクにSCSI&CDドライバを入れないとダメだ(FDに入るかなぁ?)...容量は足りて認識した!
...順調にインストールが終わり、ここでUSBボード装着!..おぉ順調ではないかっとシステムプロパティを
見るとEHCドライバにマークが(−−;;;BIOSで使 用不可にしろだって?オンボードVGAと同じくプロファイルで
使用不可にしても!マークが×にならない..とりあえず放っておいてデジカメのユーティリティをインストールし
USBが使えるか検証...ちゃぁんと動くではないか(−。−)でもやっぱPen75じゃぁ画面がヌルヌルして
使えないなぁ..ここでCPUをK6-Vに交換 (ここからが地獄の始まり) .....おぉ〜いぃ起動時にガッチリ
ハマるではないか(;_;)もー何やってもダメ!この時点ではWin98を初期化インスト したせいでK6がおかしくなったと思っていた

Windows FAQ(ウインドウズ処方箋)と言うサイトで旧OSが有る環境にOEM版をインストールする方法があったのでそれを試す事に。
USBボードを外し、2GB HDDをマスターに1.2GBをスレーブにして電源ON!............あれ(?_?)
起動しない、システムがありませんん??まさかマルチブート非対応のOSだと別ドライブのシステムファイルは
削除してしまうのか?...(中略、ここ書くとかなり恥さらしかと思うので^^;;;)...
結局DOSから初期化インストールしてみる事にしました(;_;)
PC購入時に付いてきた一回も使った事の無いメンテナンスディスケットで起動..ってここにもSCSI&CDドライバが要るのね(^^;;
システムCDでDOS&Win3.1をインストール(Win3.1ってこれで何やってたんだろうと思うくらいショボイ)
Windows95アップグレードVerインストール→インストール完了後CPUをK6-Vに交換。
おぉ!快適に動くゾ!ハマらない(^^)
さぁ98だ!FAQの方法で...おぉ!動いた動いた(^^)ハマらない、ハマら..アレ?(−o−;;;
Windows98起動後、一定時間が経つとフリーズする。スタンバイ関係と思い98から電源管理をなし・なしにするも
スクリーンセーバー動作中でもフリーズ..セーバー起動前でもフリーーーズ!!(−−;;;
調子が良いときはすぐにはフリーズしないが必ずどこかでハマってしまう(;_;)でも一応動いているんだからとUSB装着!
ガーーーーやっぱ同じだ(;;_;;)PnPでドライバセットアップ時もハマったりしてデバイスドライバは一応インストールできたが
起動時にどーしてもハマってしまう..駄目、だめ、ダメぇ〜(_ _)SafeモードでUSBデバイスを全て使用不可にすると
ちゃぁんと起動する。あ"〜〜このPCでは使えないのか?(;_;)Pen75で動いてもヌルヌルじゃぁやっぱ使えない(x_x)

後に画面がフリーズする現象はBIOSの省電力機能がいつの間にかEnabled になってたためと判明(Disabled に設定し直す)
そういえば98インストール時、ECPプリンタポートに!マークが付きBIOSでEPPにする又はWindowsが勝手にEPPにして
競合を回避した(おかげでだたのプリンタポートになりスキャナのスキャン速度が遅くなった)
USBは使用不可にしてとりあえずWin98で動いている(意味ねぇ〜;_;)
USBボード \3,979-
HDD \0-
合計 \235,058-

TOP
Windows95の最終環境

FMV-DESK POWER SX (575D4)    BIOS ver2.0 FUJ9CE00-M01-950601-R03-A0 F4

CPU    HK6-MS333-V2000 (AMD K6-V333MHz駆動 BaseClock 66MHz)
Mem    80MB (8M+8M+32M+32M)
HDD    2.5GB (2G+540M) FAT16 DriveSpaceにて約3.2GB

CD-ROM     Pioneer ×36(SCSI)
ISAスロット  SoundBlaster AWE64
                 IBM FirstSCSI
PCIスロット  Pure3D (Voodoo 6MB by Canopus)
                 Stealth3D 2000pro(S3ViRGE/DX 4MB byDiamond)



TOP


ディスプレイとうとうダメか..


中古購入時点から時々画面が赤っぽくなる不具合があり、ブラウン管ソケット部の接触不良かそこの基盤の
ハンダクラックかと治しなおし使って今まで調子が良かったのに..今度は 画面が緑色に!

中の基盤もかなり劣化してか、コネクター抜きさしだけでプリントパターンが剥がれたりと散々な目に遭っていたので
今回はいじらず交換する事に...購入したのはFMV-DP84Y4で中古(^^;;;価格は¥3,980-
富士通純正ってとこがミソ、購入直後は画面にボケが有ったりしたが徐々に調子良くなった。



TOP


VGAボード交換、Permedia2vチップしかし..



VGAボードもそのほとんどがAGPバス仕様でPCIのなんて見かけなくなった頃、このボードがポツリと有った。
価格は\5,000-..そそる・・そそられる・・・ってな訳で購入(^^;;;いまの2D、3D分担状態から両方出来るボードが
欲しかったし。

しかぁ〜し!2DベンチではViRGE/DXより四角書けない、丸書けない(;_;)3DもVoodooより遅い暗い...
それだけなら我慢もできたが、突然リブートしてしまう!
CPUのキャッシュ設定やPowerStripなるツールであれやこれやいじってみたが改善せず(x_x)
結局この環境では使用をあきらめて前のViRGE+Voodooコンビに戻した。

VGAボード \5,000-
合計 \231,079-

TOP

CPU交換pert2、AMD K6-V(HK6-MS333-V2000)


\9,999-..安い!安すぎる。純正CPUのバルク・リテールに比べればそうでもないが
このPC(575D4)に付けるとなると、コストパフォーマンスは最強であろう。
しかし...対応機種にD4がない、D5は有るのに...速攻購入しようと思ったが一応Melcoに問い合わせてみる。
予想通り、動作しないのではなく動作未確認との返答(もう買うしかない、限定販売だし)

こいつのネックはDOSドライバが無いと動作しない事、OSのバージョンアップインストールは可能だが
初期化インストールの場合は元のCPUに戻さないといけない。
でも、おかげで体感速度もベンチマークも満足いく結果がでました(^−^)
CPU \9,999-
合計 \226,079-

TOP

TA購入、64kbps環境は..


今となっては...ホームテレホンを構築するにはこの頃のTAはかなり多機能、でも普通の家はコードレスで充分だ よね(^^;;;
DATAポートの機能としては相手の電話を鳴らさずに通信に入れるのは使えると思ったが、当然相手もISDNでなければならない。
つまり、相手がいなかった(;_;)

アナログモデムを電話とブランチ接続した場合、受話器を取り上げると通信が途切れてしまう...この心配が無くなっただけかな?
(Aterm IT75 \19,799- ISDN同時申し込みで\3,000-引き)ネット購入だと申し込み\5,000-引きってなんじゃそりゃぁ!



TOP

サイドワインダーゲームパッド


洋物の3Dゲームはやたらアクションが多く、その動作は全てキーボードに配置されるが
とっても覚えきれないし激しいアクションでキーを確認するひまも無く、面白さ半減ってぇとこ...
今まで2ボタンで我慢してきたが官能するには多機能パッドが必要と購入(\4,260-)

プロファイルでキーボードのキーをボタンに割り当て、自分の思うように動かせるのでGOOD!


TOP

CD-ROMドライブ交換(Pioneer×36 SCSI)


そろそろ高速のCDドライブが欲しくて今までお飾りだったSCSIボードを生かすべくSCSIの内蔵ドライブを購入。
MP3変換ソフトを購入したが、既設のIDEドライブではデジタル変換が出来なかった...SCSIなら...
出来なかった(^^;;;後日、SCSIボードのASPIドライバを組み込み(DOS上で)解消、CD-ROMドライバも
組み込みDOS上で認識可能にする。

既設IDEでは音楽トラック→アナログ再生→MP3変換なのでx1倍速だったが
SCSIでは音楽トラックデータ→MP3変換でノイズの混入も無く、時間も短縮した。
思ったほど時間が短縮しなかったのはISAバスのせいか?(CD-ROM\11,800-)
CD-ROM \11,800-
合計 \216,080-

TOP

サウンドボード交換(Vibra16→AWE64)



携速なるソフトを入手。
CD-Rドライブがまだ高価だったのでゲームソフトなどを誰かが購入すれば使い回して携速ファイルにして、みんなが
遊べる寸法...ただ、ゲームソフトで厄介なのがサウンドトラックの存在。携速はデータもサウンドトラックも圧縮して
くれるのはありがたいがサウンドトラックはwav再生されるため、ゲームデータ内にwavファイルが存在する場合(効果音等)
wavファイルの同時再生機能がサウンドボードに求められる。

友人のPCにはAWE64Dと言うボードが挿さっていて6トラックだか8トラックのwavファイル同時再生機能があった。
SBLinkなるDOS互換の端子もあって当時、普及版としては高級ボードであったに違いない。

そこでおいらもAWE64...(Dではない)サウンドボードの性能や機能を良く理解しないまま型番が似ているだけで
購入(\8,000-)PCI に空きが無いので当然ISAバス..このチョイスに大きな間違いがあった(T_T)
しばらくいじるうちにwav+MIDIの同時ハードウェア再生は可能なものの wav同時はできない 事が判明。
携速付属のPhantomなんたらドライバでソフトエミュ出来たが、ぎこちなくとっても使えない(;_;)

まぁ音質は格段に良くなったし、フリーのゲームはMIDI音源が多いので使って損はないと無理やり納得(^^;;;
でもwavの場合、前のよりCPU負荷が大きくなったような気がするんですけど...

Soundボード \8,000-
合計 \204,280-

TOP

タブレットかぁ..


時代はUSBデバイスへ...3DCGソフト購入の検討、娘がマウス書きで何やら絵を書いているが
書き辛そう。タブレットもUSB接続の物が出始め、シリアル接続の消滅も時間の問題だな...

ImagePad2(SII)\9,980-(ちと高かったかなぁ)


TOP

プ..プリンターが!!


シゴキすぎたか...朝セットして夕方仕事から帰るまで無線エリア図の印刷作業をさせていた(延べ500枚位刷っ たか?)
インクタンク位置(ヘッド)が突然【ガツン!】 とズレる(5cm位)、元に戻ってもまたなってしまう(;_;)
保証期間中なので速攻修理に...機構部分をそっくり交換したみたい(^^;;;ラッキーだった(-o-)



TOP

スキャナなぞをつないでみる


値段も安くなって、無性にスキャナが欲しくなる(^^;;;当時、友人がキャノン製プリンタを使用していて
オプションのスキャナカートリッジを使っていた(この頃、一番お手軽なスキャナだったと思う)
しかし、おいらのプリンタはEPSONでそんなものは無い!ここはフラットベット式で差を付けないと...

ただ挿さっているSCSIボードにと、SCSIのスキャナも検討するが結局キャノンのFB320P\14,800-
最初は立てて使っていたがどうにも勝手が悪く(フタ止めもマジックテープだし)結局横置き。

後にBIOS設定でEPP→ECPに変更、スキャン速度が速くなる(^^)


TOP

3Dアクセラレータ(Pure3D)装着


雑誌のおまけCDに最近よく3Dゲームの体験版が付いてくる、しかも快適動作にはハードウェアアクセラレータが
必要と...最近安価になったPure3Dがコストパフォーマンスが一番良いと最後のPCIスロットへ挿す事に(\13,800-)
その後LXが更に安く\8,000-位で売られたが、おれのはTV出力が有りS端子でも出せるぜ!と一回もつながず終い...

やっぱ快適でした、デモ版もそうですが3Dゲームやりまくり(^^)
THE House of THE DEADはハマッた!

3D VGA \13,800-
合計 \196,280-

TOP

SCSIボード装着(ISAバス用^^;;;)


はっきり言って衝動買いです(^^;;;ほんとは↑の3Dボードが欲しくて偵察に行ってたんですが
\5,980→\3,980-で思わず...(そう言えばPC雑誌のライターがこの店で同じボードを購入してた、そそられるでしょ?って)

SCSIボード \3,980-
合計 \182,480-

TOP

スクロールマウスだ!


Logitechのホイールマウス\2,980-
あぁ、やっぱスクロールが楽だわ!でもドライバが英語でプロパティからナンタラ?の調整をしてたら
左右にマウスを動かすとポインタが上下に!上下が左右に!! そっとしておきましょう(−−;;;




TOP

HDD増設&メモリー増設


DriveSpaceで1GBに圧縮していたがHDDの空きが無くなってきたので
2GBのベアドライブを増設(Quantum QM-32100SE \19,500-)一応箱入りで
ジャンパー設定用説明書(紙切れ1枚)と取り付けビス、HDDイメージ転送ソフトが
付いてCenturyが販売元。
ついでにバルクのメモリーが安かったので購入(FPsimm32MBx2 \11,000-)

メモリーは標準で付いていた4MBx2を取り外し、melcoのをソケット1・2、バルクをソケット3・4へ装着。
HDDの取り付けも何ら問題は無かったが、転送ソフトの使い方がよく解らず新品HDDにFDiskしてしまう。
転送時、データが入っていますと言われたが原因に気が付きそのまま作業を進める。
本当のトラブルはここから...この転送ソフト、イメージの受け側をスレーブにしておいて後でマスターに
するように書いてある(確かDriveCopyはスレーブ→マスターだったはず)が、またフタを開けるのが面倒
なのでDriveCopy方式で強行!...イメージはしっかり転送されたようだが何か変?!
CD-ROMが認識されず、HDDコントローラにマークが付きMS-DOS互換モードで動いている(−−;;;

いろいろ試しては見たものの結局、富士通のQ&AにHDDコントローラを削除してしまうとCD-ROMが...
の内容を見つけWindows95上書きインストールで解消(−o−)

HDD \19,500-
SIMM \11,000-
合計 \178,500-

TOP

プリンタが無いとパソコンじゃぁないね。


っという訳でEPSONのMJ-830C \19,800-を購入。
会社は未だに骨董品ワープロ(もちろん白黒)で
当然データを作っても会社では何もできない...

とりあえずDM用の文書や無線エリア図等の印刷で
休み無しで働いてもらう予定(^^;;;
それにしてもこのプリンタ、音がうるさい!
夜中に動かそうものなら安眠妨害ですね。


TOP

VGAボード装着(Diamond Stealth3D 2000pro)


CPUを交換したならVGAも、という事で買ってしまいました(^^;;;
今までの640x480 8bit から800x600 16bit で快適に動くだけでも
良い買い物だったと思います(結構安かったし\12,800-)

オンボードVGAの切り離しが解らず、Windows95のプロファイルで
使用不可に(マザーボードのジャンパー切ったら何も映りません)

VGAボード \12,800-
合計 \148,000-
TOP

CPU交換、この辺りから改造街道まっしぐら!


時代はMMXアーキティクチャーへ、この頃からPCゲームを結構入れるようになり
それほどでもないがCPUの遅さが気になってきた。
当時、MMX Pentiun200MHzのリテール品が2万円で売られていたが
当然575D4には挿さらない..ってか、おいらのはPentium200すらダメのマザー
ではないか(;_;)

ちょっと借だけどインテル製のODP MMX Pentium166MHzを購入\26,800-
BaseClockを50MHz→66MHzに変更し、きっちり166MHz駆動に...
DOS用CD-ROMドライバの除算エラーでWindows起動時にハングアップしたが
Config.sysでREMし回避、後日ドライバを更新した。

今思うにこのBaseClockの変更が後々の 不具合の根源 だったようだ。
それとMMXって何か恩恵があったのでしょうか?
インテルODP \26,800-
合計 \135,200-
TOP

とっても使えません、メモリー増設


じぃ〜ガラガラ..ガラガラガラガラ...ガラガラガラガラガラガラガラガラ! ジャン!
このプログラムは不正な処理を行ったので 強制終了されます!

ディスクトップキャラクターなるソフトをインストールした。画面の中央にデカデカと
女の子のキャラが鎮座し、ランチャー機能などを有し相手にしないと勝手に動いたり
喋ったりするやつ..やっぱ8MBでは重すぎたようだ。


メモリー購入8MB×2 \13,400-
(melco)
SIMM \13,400-
合計 \108,400-
TOP

パソコン購入!名前はFMV-DESK POWER SX(575D4)中古(^^;;;


12月某日、新潟市万代にソフマップ新潟店がオープンした。
それまで私は会社のDOSパソコンを独学でいじっていたくらいで
世間ではWindows95がど〜したこ〜したと大盛り上がりだった...

当時、パソコンが家に有っても「なんに使うん?」と思っていた人も
多かったのではなかろうか?して私もその一人で会社でいじるPCは
無線システムの監視や端末設定をするなど特殊な用途でしかPCは
必要ないと思ってました。

そんな私がPCの購入を決断したのは【パソコンが有るとパソコン通信ができる】 ..
...これのみ(^^;;;これだけが理由です(思い起こしてもこれのみです)
友人の約2名が既にPCを所有しパソコン通信なる事を満喫?していました。

で、開店騒ぎも収まった頃に友人とソフマップへ乱入!予算は\70,000-(^^;;;
さすがに開店特価の新品で10万を切るPCは既に完売、中古機コーナーへ..
いろいろ有るが、先の事も考えFMVが候補に...
486の66MHz...\65,000-
DX4 100MHz...\88,000-
Pentium75.....\95,000-

予算内で買える66MHzは他と比べど〜しても見劣りするし、これPCIバス付いてる?
なんだかんだで結局Pentium75のを購入しました、10%のポイント還元があったので
実質1割引だしね....

購入時のスペック

CPU Pentium75
Mem 8MB
HDD 540MB
CD  ×4 (IDE by松下寿)
ISA  Vibra16

OS Windows95にアップ済み
本体 \95,000-
合計 \95,000-


TOP

BACK